物価高騰が続き、円安が進む中、政府は増税政策をどんどんと立てています。
そんなに財源がないのか日本?
と思った人もいるだろうが、実はそうではない。
なぜなら税金は財源ではないからだと主張する漫画がこちらです。
これが真実だ。
2022/11/26 12:53:58




みんなの感想
@wbox00 @wivesdeathnote @winter5515 だって今の状況って、左に曲がっているどころか、もう崖っぷちじゃない?って大勢の人が思い始めてると思うんだよね
国が何十年も全く成長せずに少子化で、このままでは…ってさらにはハンドルを握っている手が、隣の国からもう一本伸びてきて勝手に曲げようとしているらしいし
国が何十年も全く成長せずに少子化で、このままでは…ってさらにはハンドルを握っている手が、隣の国からもう一本伸びてきて勝手に曲げようとしているらしいし
2022年11月27日 00:29
2022年11月27日 00:29
2022年11月27日 00:25



@maru_megane @consistentworld @winter5515 この手の漫画で経済を学ぶのは非常に危険ですね。
経済を理解する上で重要なのは数学的なモデルで世界を捉えることです。
IS-LMモデルの導出手法とかを勉強すると基礎から応用まで一気にかけ上がれるのでおすすめです。https://t.co/wcKSJC2bdR
経済を理解する上で重要なのは数学的なモデルで世界を捉えることです。
IS-LMモデルの導出手法とかを勉強すると基礎から応用まで一気にかけ上がれるのでおすすめです。https://t.co/wcKSJC2bdR
2022年11月27日 00:22
2022年11月27日 00:22
@winter5515 @EWZDyl7kTQahtf9 通貨を発行するのは中央銀行
日銀は出資証券の55%を政府が握ってるけどFRBは完全に民間ECBも同様
政府は国債発行して中央銀行がそれを担保として通貨を発行
政府は中央銀行に元金と金利を支払い、通貨発行権を持つ国際金融資本家が通貨供給を調整、間接的に支配権を持つ
議論の前提が間違いでは?
2022年11月27日 00:22
2022年11月27日 00:20
2022年11月27日 00:20
しかし、分からないことがあります。
②の「調整弁として必要」とは、具体的にどういうことなのでしょうか?
2022年11月27日 00:19
2022年11月27日 00:19
2022年11月27日 00:16
@YouGo97208040 ①国は通貨発行権を持っているため、自国通貨が足らずに財政破綻することは無いというのは合ってます。同時に通貨発行のみでは豊かになりません
②財源としては必ずしも必要ではないですが、調整弁としては必要です
③税があっても無くても肥やせるため違います。具体的には通貨発行のみでも(略
2022年11月27日 00:14
@winter5515 違うゾ。金持ちが停滞させた金を国民に流して国民に金がある程度均等に分配出来るようにする仕組みが税金。
本来は3000万以上とってる奴の所得税をクソほど上げるべきであり、この漫画は間違い。
2022年11月27日 00:13
2022年11月27日 00:13