自分、某コンビニ従業員なんですけど(勝手にいい気分になるところ
夜の1番クソ忙しい時間、ちょっと目を離したらレジが混んでて、片方にフォローに入ろうかとした瞬間レジ打ってた子の画面を2度見
ギフトカードMAX額面の5万円を2枚、計10万円分購入しようかという場面でした
ゾワッと鳥肌が立ちました— xenoa ❖槍 (@xenoa8) 2019年3月11日
購入しようとしてたのは60代くらいの女性
「電話」しながらでした
清算してしまうと取り返しがつかないので(返金不可)レジの子にストップかけて、何やら話してる女性に
「これはどなたかに送られるんですか?」
とさりげなく聞いてみたら
「いいえ、アマゾンCSってところから電話がきてて」と
再び鳥肌— xenoa ❖槍 (@xenoa8) 2019年3月11日
もうこの段階で自分的には黒だと思ったのでよくよく聞いてみた
すると、半年ほど前の家族の誰かが自分の携帯からネットを利用したその料金を払えと、アマゾンCSとかいうとこから電話がきてる、今日中に払わなければ裁判で東京まで来てもらうことになる、らしい
ハイーーーー!!!
アウトーーー!!!— xenoa ❖槍 (@xenoa8) 2019年3月11日
色々脳内で盛大に突っ込んだ、ツッコミまくった
並ぶレジ、そして湧き上がる詐欺師への怒り💢
女性を説得すると聞こえてるらしい向こうも何やら言い募る、ので、わざとでかい声で
「どうしてもそのお支払い方法に疑問があるのですが、宜しければお電話を代わりましょうか?」
と言うと、女性も— xenoa ❖槍 (@xenoa8) 2019年3月11日
そこでようやく疑問にもってくれたらしく、何やら連絡先を聞いて電話を切ってくれた
もちろん、もしかしたら女性の携帯に支払いが発生しているかもしれない(ないけど
何より危ないと思ったのはそのことを女性が家族に確認してないって事だった
女性には家族に話すことを提案した— xenoa ❖槍 (@xenoa8) 2019年3月11日
そして、家族に確認してもらって、本当に心当たりがあったら、そのまま払う前に消費者センターに行って下さいと念を押した
ぶっちゃけ架空請求、本当なら過払い案件
そして、それでも払わないといけない時はまた来てください女性を返した、女性も頷いてくれてた
以上が今日の振り込め詐欺— xenoa ❖槍 (@xenoa8) 2019年3月11日
画面を一瞬で見て気付いたのは、それが
ナナコギフトカード
だったことです
あれ、すげー認知されてないのにな…
カードの発注者自分なんすよ…
どんだけ認知されてないか良く分かってるんです…
なのに!そんなんで!金銭のやり取り!あるかぼけええええええ!!!
あえて忙しい時間狙うのも腹立つ…— xenoa ❖槍 (@xenoa8) 2019年3月11日