【遅刻率が高い人にお願いしたい事】
・遅刻が確定した時点で何分遅れるのかはっきりして欲しい
・言い訳しないで欲しい
・まずはちゃんと謝って欲しい
・遅刻癖を正当化しないで欲しい
・そもそも遅刻しないで欲しい
以上です難しいけどお願いします— めろこ (@pominking) 2019年2月25日
読者の反応
遅刻するとなったとき、到着予定時刻を過小見積りするのは止めて欲しいですね。早く着くと思わせた方が良いと考えてるのかも知れませんが、遅れる時間が10分なのか30分なのかで時間の潰しかたも変わりますし
— VRAM01K (@VRAM01K) 2019年2月26日
遅刻癖の人には中途半端な待ち合わせ時間(例11:57、17:26)
を設定するといいらしいですよ。https://t.co/btDOAyx2Lz— のこおちょんどよ (@nokotyonndoyo) 2019年2月26日
すんません関係ないんですけど平均30分遅刻する友だちおるじゃないですか?みんなで遊ぶ時そいつにだけ集合時間30分早く伝える時に限って伝えた時間通りにいてキレるんですけどムカつきません?
— Slim (@Slim62126825) 2019年2月26日
私は遅刻癖のある人に、息をするように30分早い時間を伝えます。
こちらは毎回遅刻されるイライラが減るし、もし相手が早く来たら待たされる側の気持ちが理解できるし、一石二鳥と思うのです。でも見ていた友達に「そういうことしていいの⁉️」と言われました。
ダメなの⁉️
— ちょーこ (@856daisuki) 2019年2月27日
遅刻する人は、1キロ先に目的地があるにしても、10キロ先に目的地があるにしても遅刻する
と、遅刻する人が申しております— 抹茶ら~めん (@mattyaramen) 2019年2月26日
もうすぐ着くって言って20、30待たされるの嫌。
それなら一時間遅くなるって言ってもらったほうが楽。— りお@推しが増えていく(笑) (@a3tlWufUmMVceTr) 2019年2月26日