妊娠に対して、どうしても日本企業というのは冷遇で、冷たい視線が飛び交う。
男女差別が減ったといわれてもそこは昔と変わりません。
ある女性が、勤めていたお菓子工場の上司に妊娠報告をしたところ、
思いもよらない言葉をもらったそうな。
未来の顧客に祝福だ!
事務仕事の派遣先だったお菓子工場で妊娠を告げた時、誰もが喜んでくれて「子どもがいないと、お菓子を買う未来のお客様もいなくなる。未来の顧客を産み育てる貴方を祝福できずに何が企業か」といった部長の言葉にビックリしたもんね。
その後、いろんな気遣いしてもらって産休まで働いたいい思い出。— はるあき(4歳1歳男児/自営3種活動) (@akiharusayamama) 2018年5月16日
会社名はジャパンフリトレー
この素敵な会社は、ジャパンフリトレーといいます。
有名なのはチートス、ドリトス、マイクポップコーン、レイズ、ギャレットポップコーンです。
みなさんのお近くにも、必ずある商品ではないでしょうか??
コンビニやドラッグストアで見かけたら、ぜひともご購入ください♡— はるあき(4歳1歳男児/自営3種活動) (@akiharusayamama) 2018年5月17日
どうやらホワイト企業のようだ
派遣された時は、長男が2歳だったの。初出勤のときに「小さい子のママが働くのは大変な時もあると思う。私たちも出来るだけサポートします。家族を優先することを恥ずかしいと思わず、堂々と働いてください」って言ってくれたのよ。
いい会社って絶対ある。日本全体がこうなってほしいな。— はるあき(4歳1歳男児/自営3種活動) (@akiharusayamama) 2018年5月17日
消費者目線の良い会社
たぶん、ジャパンフリトレーさんもエゴサすると思うから、たくさんのユーザーさんが「好き!」「これからも応援する!」と言ってくれてて感涙だろうな。
小売店から先の「食べてくれるお客様」はメーカーから見えにくいから。
思いがけないバズだけど、一年お世話になった会社に何か返せたかしら(笑)— はるあき(4歳1歳男児/自営3種活動) (@akiharusayamama) 2018年5月18日
ジャパンフリトレーのインスタグラム
素敵なお話をありがとうございます💚 インスタグラムも拝見して、楽しませて頂きました🍀✌☺ pic.twitter.com/zBCEGDL06B
— すまいる🍀(╹◡╹) (@smile_988) 2018年5月18日
インスタの写真を見ると子供心をそそるお菓子がいっぱいですね。
数少ないとってもホワイトで暖かい企業に見えました。
こういうところで働けるのはとても幸せだ。
すべての企業がこのようになってくれれば日本中が幸せになれそうだ。
是非、他企業の方々には見習ってほしい。